介護関連の情報サイト「レバウェル介護」(運営:レバレジーズ様)で、
「表情をもっと明るく!心身ともにケアしたい介護施設に与する組織」の一社として、
当社【補聴器・ライフサポートの丹羽】をご紹介いただきました。
記事はこちらをご覧ください。
こんにちは。補聴器の丹羽です。
10年に一度の大寒波到来の時期と重なってしまいました。
本日から
聞こえの相談会を開催いたします。
補聴器ご購入前には必ずご試聴いたしますので是非ご利用ください。
聞こえの相談会 明智店
令和5年 1月25日(水) 9時から16時まで。
岩村店
令和5年
1月24日(火)10時から16時
毎週火曜日営業
恵那市駅前
ナルセ時計店
1月28日(土)10時から15時
お問い合わせ
0573-25-2560
今日も朝から暑いですね汗
また恵那市でコロナ感染が広がってますが、夏なのにホント感染力が半端ないですね!
さて気を取り直して、
本日は恵那市共同福祉会館で聞こえの相談会をしています。
聞こえが気になる方は是非ご相談ください。
当店が一番得意にしている事は、
お客様の家に2ヵ月に一度訪問して、ずーっとメンテナンス点検する事です。
これは、本当に喜ばれております!
また、補聴器が故障した時は修理の期間、替わりの補聴器をお貸ししています♪
恵那で補聴器を買うなら
補聴器の丹羽です。
恵那市補聴器相談会
7月31日(土) 10:00〜13:00
恵那市共同福祉会館 1F会議室
お問い合わせ 0573-54-2544
直通 090-4198-1444丹羽
昨日は1日雪が降って、恵那市内でも道路が凍っているところがありました。
私は軽自動車に乗っていますが、軽自動車って煽られやすいですよね?
昨日阿木ダムから恵那市へ向かう下り坂、路面が所々凍っているところがあり前の車はタンクローリー。車間を十分に開けて運転中、後ろの車に煽られました!
雪道の下り坂での煽りはほんとに怖いのでやめてくださいね。
さて本日は恵那市共同福祉会館で聞こえの相談会をしております。
緊急事態宣言中ですので感染症対策をしっかりして開催しております!
聞こえのご相談・補聴器の掃除・買い替えなどお気軽にご来場ください♪
昨日は暖かかったですが、今日は打って変わって寒いです><
お店の金のなる木が満開です。
去年はあまり咲かなかったので今年は当たり年かなと思います♪
さて本日は、明智店で補聴器相談会を開催しています。
コロナ対策を万全にして、お迎えしております。
皆さんお気軽にご来店ください。
明智相談会
1月28日(木)9時から16時まで
お問い合わせ
0573-54-2544
岩村店は、毎週火曜日の営業です。
今日は、月の終わりの火曜日。補聴器相談会です。
コロナの影響もあり、なかなかお客さんが来ませんが、それでも頑張っております^^
補聴器訪問をしていると、補聴器以外の仕事も頼まれたりします。
アパートに暮らしているおばあさんの部屋で盗難が相次いでいて、監視カメラを設置してほしいとのこと。ネットでカメラを購入し設置しました。
そして定期的にカメラに不審人物が移ってないかチェックしています。
その他買い物を頼まれたり、灯油を買ってきたり。御用聞きになっています。
田舎に住んでいて車がないとほんと不便なので、とても喜ばれています!
補聴器点検で定期訪問しますので、ついでにお買い物などいたしますのでお気軽にご相談ください。
お問い合わせ
090-4198-1444
難聴の度合いによっては福祉用の補聴器が交付される場合があります。
例えば、おばあちゃんが大分耳が遠い。隣の部屋から大声で呼んでも聞こえていない。50センチくらいで普通の声でしゃべっているけど理解できないなど。大きな声でしゃべっているけど聞きづらい時は、高度難聴の可能性があります。
高度難聴の証明が出来れば、補聴器が原則1割負担で支給されます。
細かい規定はありますが、
大きい声でしゃべっても聞こえない時は、一度ご相談いただければ、補聴器を交付できるかお調べします。(聴力測定して該当するかを確認)
その後、手続きの仕方を説明いたします。
お気軽にご相談ください♪
0573-54-2544
お客さんから電話があり、
「電池がなくなったから持って来て欲しい」
というとこで、喜んで行ってきました♪
恵那市にお住いの方、多治見くらいなら
電池1つからお届け致します。
電池各種 800円(運賃込み)
補聴器の丹羽
0573-54-2544
今日は久しぶりの晴天♪
朝晩は過ごしやすくなり、爽やか日和になってきましたね。
2か月前に補聴器の丹羽の社長(父)が
76歳で永眠いたしました。
去年の秋から体調を崩し検査したところ、悪性リンパ腫のステージ5で余命2カ月と言われましたが、食欲と生きる気力があり半年頑張りました。
今から思えば半年は短かったですが、その間に事業の切り替えやいろいろ準備することができ、何より父とよく話し、しっかりと見とれることができましたので後悔はありません。
生前お世話になった方々、本当にありがとうございました!
これからは、父の遺志を受け継ぎ頑張っていきたいと思いますので、皆さんこれからもよろしくお願い致します。
さて、昨日補聴器使用の友達から連絡があり、知り合いが薬局で補聴器を購入したのですが、「購入時にフィッテイングしただけでそれから一度も購入業者に会っていない。補聴器も合わなくて付けていられない」とのことで困っているという相談でした。
丁度当店で取り扱っている補聴器メーカーなので、これからその方への補聴器のフォーローをさせていただく予定です。
私が補聴器販売において重要と思っていることは、購入後のアフターフォローです!
補聴器を付けても慣れるまでに時間がかかるので、しっかりとフォロー(調整とメンテナンス)しないと、使わなくなりタンスの肥やしになってしまいます。なので、値段性能よりもアフターがしっかりしていない業者はだめです!
当店では、購入後のフォローはこんな感じです。
納品日→1週間後点検→2週間後点検→1カ月後点検を必ず実施しています!
その後一年間は、一カ月に一度の点検で2年目以降は2カ月に一度の点検をしており、もしお客様が施設へ入られても2カ月に一度は施設の方へお邪魔してメンテナンスをしています。
本日は恵那市で聞こえの相談会です。
試聴用の補聴器を沢山そろえてお待ちしております。
補聴器のお試しで、2週間無料レンタルしお家で使っていただけるようにいたします。是非この機会に恵那の会場へお越しください。
場所:恵那市共同福祉会館 1F会議室
午前10時から午後2時まで
電話0573-54-2544
補聴器の点検・メンテナンスは、ご自宅で!
認定補聴器専門店
補聴器の丹羽です。
少しづつ緩くなり補聴器の電池寿命も長くなってきました!
補聴器の空気電池は寒さに弱く、乾燥状態と二酸化炭素によって電池寿命が短くなることがあるんです!一週間くらい使える電池が3,4日で終わってしまうことがあります。
対策としては、部屋の換気を十分にすることが大切です。
先日、補聴器掃除の要でもある乾燥器が壊れてしまいました。
これがないと仕事にならないので、高額ですが買い替えることにしました。
せっかくなんで、この補聴器乾燥器「ウルトラバック」の機能・使い方をご紹介いたします。
これが、大活躍のウルトラバック!
補聴器販売店には必ずと言っていいほど置いてあります。
汗や湿気などを真空にして急速乾燥したり耳垢やごみを吸引します。
まずは補聴器の先に付いている「耳垢防止フィルター」を専用器具で外します。
フィルターに耳垢が詰まると音が出なくなるので、ご家庭でも目視して耳垢がついていればブラシで掃除すると良いです。
ブラシは古い歯ブラシで十分です。
フィルターを外した奥を吸引します。
次に電池ふたを開けて内部の細かいゴミを吹き飛ばします。
吸引ノズルと風噴射ノズルで汚れを取っていきます。
最後に補聴器をこのカップの中に入れボタンを押すと、この中が真空状態になり補聴器内部の水分を飛ばします。
補聴器のメンテナンスは1,2か月に一回くらいやってもらうのが理想ですが、なかなかできない時もありますので、お家での乾燥ケースやポータブル乾燥器などをご使用すると良いです。
恵那市・瑞浪市・中津川を中心に補聴器定期訪問のお店。
補聴器の丹羽です。
今年も3月10日に開催される名古屋ウィメンズマラソンのハーフ部門に登録しました!
健康のために始めたランニング。タイムは全然遅いですが続けることが大切なので、あともう少し、気を奮い立たせてトレーニングしています^^
さてランニング、ジョギング、ウォーキングなど様々な場面で活躍するのが、ブルートゥースイヤホン!
最近の補聴器にもブルートゥース機能がついて音楽はもちろん電話も補聴器から触接聞こえてきます。
ということで先日補聴器をつけてランニングした様子をレポートいたします♪
今回使用した補聴器は、
シバントス製
ピュア312NXという機種です。
最近の補聴器の定番になっているRICタイプ耳かけ式は防水機能IP67がついています。ランニングの汗なら何ともありません。
室内でのランニングです。
私が使用しているスマートフォンは、iPhone7です。
一度ペアリングすれば、補聴器使用中は音楽、動画など自動で音が入ってきます。
もちろん手動で切り替えることもできます。
補聴器でのランニングは、音楽を聴きながら外の音もマイクで拾うので、後方から車が来たり呼ばれたりしても反応できます♪
ランニング後の補聴器。
汗を大分かきましたが補聴器は何ともありません。
一つ言うとすれば、ランニング中動くので、耳栓が浮いて出てこないよう自分に合ったものを選ぶことが大切です。
RICタイプの耳栓は、10種類くらいあるのでお店の人とよく相談しましょう。
どんなイヤホン・補聴器などもそうですが、汗が耳に垂れて音口に膜ができると音がこもりますので気を付けてください。
あと使用後は乾いたタオルで拭いて乾燥ケースに入れましょう。
生活・体の一部となる補聴器。
自分のライフスタイルに合った補聴器を選びで、日々の生活がより快適になると思いました。
実はベートーベンは耳が聞こえていたという説があります。
20歳代後半ごろより特病の難聴が徐々に悪化。26歳の頃には中途失聴者になりました。耳硬化症という伝音性の難聴であり、中耳の耳小骨の「ツチ・キヌタ・アブミ」の内のアブミ骨が固まってしまい振動を伝えなくなってしまった為に音が聞こえなくなる難病です。しかし、耳硬化症に特有の、人の声は全く聞こえなくなるが、ピアノの高音部は振動を僅かに感じることが出来る性質にあると考えられます。又ベートーベンは歯とピアノの鍵盤をスティックで繋ぐことで、ピアノの音を聞いていたという逸話もあります。現代では耳硬化症は手術によって劇的な聴力改善が期待できる難聴です。もしベートーベンが手術ができ聴力が改善したらどんな曲が誕生していたのかと思いますが、当時、強靭な精神力をもって苦悩を乗り越えてきたからこそ素晴らしい曲が作れたのではないかとおもいます。