認定補聴器技能者がいるお店    補聴器・ライフサポートの丹羽
  • ホーム
  • 相談会
  • ブログ
  • 補聴器専門店・丹羽について
  • ご購入まで
  • アフターケア
  • 出張相談
  • 店舗
  • よくある質問
  • 補聴器のお役立ち情報!
  • 補聴器の種類
  • 相談受付
09日 11月 2012

特別支援学校高等部との交流会

岐阜県恵那市岩村町にある特別支援学校との交流会に参加しました。

児童生徒数は

小学部 46名(17学級)

中学部 45名(13学級)

高等部 69名(14学級) 合計160名の生徒さんがいます。

 

社会に出た時に自立できるよう作業を通して「仕事の厳しさ・楽しさ」を学習しています。

私が体験したのは窯業班で粘土を皿や置物の形にする作業でした。


 

特別支援学校高等部生徒

右に居る原クンに教えてもらいました。

彼はラジオを聞くのが趣味でコメントも投稿しているそうです。「自分の投稿が読まれると凄くうれしい」と言っていました。

フェイスブックもやっているそうで早速友達になりました♪

 

 

 

特別支援学校作業

粘土からこのような形にして、製品にします。

 

特に気をつけるころは、葉っぱの線を描くところです。力が強すぎると壊れてしまい、弱いと品粗になってしまいます。

 

 

出来あがったお皿や置物はバザーで販売するそうです。私も時間を作って彼らの作品を見に行こうと思います!

障害の程度は様々ですが、とにかく皆明るくて素直な子ばかりでした。

この子たちが社会に出て働ける場所を確保してあげることが、とても大切だと感じました!

tagPlaceholderカテゴリ:

コメントをお書きください

コメント: 0

お気軽にお問い合わせください

補聴器・ライフサポートの丹羽

  

【電話/FAX】 

0573-54-2544

 

〒509-7714

岐阜県恵那市明智町1255-11

 

【営業時間】9:00~16:00  

【営業日】 毎週 水曜日

ご相談対応件数2000件

店長の丹羽です。安心・親切をモットーに対応いたします。お気軽にお問い合わせください。

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
補聴器専門店 補聴器・ライフサポートの丹羽
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 相談会
  • ブログ
    • 訪問
    • 補聴器
    • 記事掲載
    • キャンペーン情報
    • スケジュール
  • 補聴器専門店・丹羽について
  • ご購入まで
  • アフターケア
  • 出張相談
  • 店舗
    • 明智店       恵那市
    • 岩村店       恵那市
    • ナルセ時計店   恵那駅前
  • よくある質問
  • 補聴器のお役立ち情報!
  • 補聴器の種類
    • 充電式補聴器
    • RICタイプ補聴器
    • 耳あな型補聴器
    • 耳かけ型補聴器
    • ポケット型補聴器
    • 子供の補聴器
  • 相談受付
  • トップへ戻る
閉じる