①レシーバー・・音を出す部分。超小型スピーカーが入っています。
②マイクロフォン・・音を拾う超小型マイク。機種によって複数搭載され、音を拾う範囲を自動調整します。
③音の出口・・耳垢の侵入を防ぐ部品が入っています。
⑦アンプ・・デジタル補聴器の心臓部。ここには、信号処理能力の高いマイクロチップが搭載され、補聴器に入ってきた音を使う人の聞き取りやすい音に変える作業をしています。
⑧電池室・・機種によって、様々な大きさの空気電池を使います。
⑨イヤワイヤー・・本体と耳栓をつなぐワイヤ。補聴器をつけていてもほとんど目立ちません。
⑩マイクカバ-・・風が補聴器にあたるときに起こる「風切り音」を軽減するよう独自の形状に設計されています。また、表面の特殊なコーティングにより、汗や湿気が補聴器の中に入るのを防ぎます。
コメントをお書きください